病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医 休診のご案内
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
ボランティアについて
診療科のトピックス
チーム医療の取り組み
研修会・講習会のご案内
診療実績・臨床指標・病院年報
医学倫理委員会
調達情報
リンク
病院広報誌
よくあるご質問
個人情報保護方針
コンプライアンスのお知らせ
情報公開
バリアフリー情報
育成プログラム
小児科_PICKUP

産婦人科 カリキュラム

産婦人科 カリキュラム

産科および婦人科入院患者の診療を担当する。
診療における診断、検査、治療の指導は指導医の下に行われる。
産婦人科当直を上級医(指導医でない場合がある)と共に行う。
カンファレンス、抄読会、他科との合同カンファレンスなど、別紙のように4週間毎のスケジュールがあり全て、参加する。

日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会ワーキンググループの案に準じて、以下の項目を目標として研修をする。

A. 経験すべき診察法・検査・手技

(1)基本的産婦人科診察能力
1) 問診および病歴の記載
2) 産婦人科診察法
(2) 基本的産婦人科臨床検査
1) 婦人科内分泌検査
2) 不妊検査
3) 妊娠の診断
4) 感染症の検査
5) 細胞診・病理組織検査
6) 内視鏡検査
7) 超音波検査
8) 放射線学的検査
(3) 基本的治療法
1) 処方箋の発行
2) 注射の施行
3) 副作用の評価ならびに対応

B. 経験すべき症状、病態、疾患

(1)頻度の高い症状
1) 腹痛
2) 腰痛
(2) 緊急を要する症状、病態
1) 急性腹症
2) 流・早産および正期産
(3) 経験が求められる疾患・病態
1) 産科関係
  1. 正常妊婦の外来管理
  2. 正常頭位分娩と児の管理
  3. 腹式帝王切開術の経験
  4. 流、早産の管理
  5. 産科出血に対する応急処置法の理解
2) 婦人科関係
  1. 婦人科良性腫瘍の診断並びに治療計画の立案
  2. 婦人科良性腫瘍の手術への参加
  3. 婦人科悪性腫瘍の早期診断法の理解
  4. 婦人科悪性腫瘍の手術への参加
  5. 婦人科悪性腫瘍の集学的治療の理解
3) その他
  1. 産婦人科診療にかかわる倫理的問題の理解
  2. 母体保護法関連法規の理解
  3. 家族計画の理解

C. 研修の評価

  1. 退院時要約を指導医に提出する。
  2. 研修期間中の経験した分娩数、手術数、化学療法数および放射線治療数などを指導医に提出する。
  3. 患者への対応・診療態度などを、医療チームの合議で評価する。研修医は研修の内容・指導について評価して研修責任者に提出する。


PageTop