病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医 休診のご案内
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
ボランティアについて
診療科のトピックス
チーム医療の取り組み
研修会・講習会のご案内
診療実績・臨床指標・病院年報
医学倫理委員会
調達情報
リンク
病院広報誌
よくあるご質問
個人情報保護方針
コンプライアンスのお知らせ
情報公開
バリアフリー情報
育成プログラム
小児科_PICKUP

消化器内科

消化器内科の紹介

当院の消化器内科では、地域の医療機関などからの紹介により、消化管および肝臓・胆道・すい臓に関するほとんど全ての急性・慢性疾患や悪性腫瘍の診断・治療を行っており、緊急内視鏡検査・治療についても24時間体制で対応している。
日本消化器病学会認定施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本肝臓学会認定施設として、また福岡県から指定を受けた肝疾患専門医療機関として、保険診療で実施可能な最先端の検査・治療を導入している。

 

対応可能な治療

消化管疾患

一般的な上部・下部消化管内視鏡検査、造影検査(透視)のほか、拡大内視鏡,超音波内視鏡を行い、病変の早期発見と正確な診断に力を注いでいる。治療では、消化管出血に対する緊急止血術や、良性・悪性腫瘍に対しては内視鏡的ポリープ切除術(ポリペクトミー)・粘膜切除術(EMR)はもとより、粘膜下層剥離術(ESD)を積極的に行っている。その他、食道静脈瘤に対する結紮術(EVL)や硬化療法(EIS)、異物除去、消化管狭窄拡張術、悪性腫瘍による消化管狭窄に対するステント挿入術、経皮的胃ろう造設術(PEG)、腸閉塞(イレウス)に対するイレウス管留置なども行っている。近年本邦でも増加している炎症性腸疾患(クローン病,潰瘍性大腸炎など)の診断・治療にも対応しており、必要あれば生物学的製剤や免疫調節薬の導入も行っている。

なお、消化管悪性腫瘍に対する薬物療法(抗がん剤治療)については、当院では腫瘍内科が担当している。

肝疾患

あらゆる急性・慢性肝疾患や肝腫瘍の診断と治療を行っている。C型慢性肝炎・肝硬変に対するインターフェロンフリー治療についても多くの症例に実施し、そのほとんどの症例でHCVを排除できている。B型慢性肝炎・肝硬変に対する核酸アナログを中心とした抗ウイルス療法も導入している。肝腫瘍の診断には、造影CT/MRIだけでなく、造影超音波検査、経皮的肝腫瘍生検も駆使している。肝腫瘍の多くを占める肝細胞がんの治療については、外科・放射線科とも協議しながら、経皮的ラジオ波焼灼術(RFA.必要に応じて人工胸腹水作製下に)、肝切除術、肝動脈化学塞栓療法、肝動注化学療法、保険診療範囲内での薬物療法(分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤)、定位放射線治療などを行っている。

胆道・すい臓疾患

内視鏡的胆管膵管造影検査(ERCP)を緊急でも行い、総胆管結石やすい腫瘍による閉塞性黄疸、急性胆管炎などに対する内視鏡的胆管ステント留置術、十二指腸乳頭切開術、総胆管結石石切術などを行っている。また腫瘍性病変の精査として胆管内超音波(IDUS)や超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)も駆使している。重症急性すい炎に対しては動注療法などの集学的治療も実施している。悪性腫瘍に対する薬物療法(抗がん剤治療)は腫瘍内科と協力して行っている。

 

診療実績(2022年)

消化管については、上部消化管内視鏡検査3,371件、下部消化管内視鏡検査1,310件、処置については上部の止血術105件、下部の止血術38件、上部のESD 72件、下部のESD 26件、下部のEMR 561件などであった。

肝については肝(腫瘍)生検48件、肝悪性腫瘍に対する経皮的RFA 13件などであった。
胆道・すい臓については、当科が実施したERCPは262件であった(病院全体では370件)。

 

医師の外来スケジュール

医師の外来スケジュールは、消化器内科外来担当医のページをご覧ください。

スタッフの紹介

1506ichiki 医師名 一木 康則
役職 診療部長
専門分野 肝臓病
資格 日本内科学会 認定医・総合内科専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医・指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
出身校名 九州大学(平成4年卒)
医師名 上平 幸史
役職 医長
専門分野 肝胆膵
資格 日本内科学会総合内科専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
出身校名 九州大学(平成10年卒)
医師名 永田 豊
役職 医長
専門分野 消化管
資格 日本内科学会 認定医・総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
日本ヘリコバクター学会 H.pylori感染症認定医
日本消化管学会 専門医
出身校名 九州大学(平成18年卒)
医師名 橋元 悟
役職 医師
専門分野 肝胆膵
資格 日本内科学会 認定医・総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
出身校名 九州大学(平成16年卒)
医師名 平田 敬
役職 医師
専門分野 消化管
資格 日本内科学会 認定医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本ヘリコバクター学会 H.pylori感染症認定医
出身校名 熊本大学(平成21年卒)
医師名 佐藤 大晃
役職 医師
専門分野 消化器
出身校名 九州大学(平成30年卒)
医師名 大久保 公晴
役職 レジデント
出身校名 福岡大学(令和3年卒)

消化器内科のトピックス

当院消化器内科最近のトピックスです。以下の項目をクリックしてご覧ください。
C型肝炎治療はインターフェロンフリーの時代に(2015年9月)
好酸球性消化管疾患(2015年7月)
早期大腸癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)(2012年10月)
C型慢性肝炎に対する最新治療~3剤併用療法~(2012年7月)

(最終更新日:2023年4月3日)

PageTop