脳神経内科
脳神経内科の紹介
脳神経内科は、脳梗塞、髄膜炎・脊髄炎・脳炎、認知症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、重症筋無力症、てんかん、頭痛、脊髄疾患、末梢神経疾患、筋疾患など多彩な疾患を取り扱っています。入院患者の多くが急患入院であり、脳梗塞などが主体です。発症後4.5時間以内に搬送された患者さんには経静脈的血栓溶解療法も行っています。しかし、当院では急性期の血管内治療は行っていないため、症例によっては血管内治療を行っている他院への搬送を行うこともあります。 当科は日本神経学会の准教育施設にも認定され、3名の神経内科医で専門的医療を行っています。病歴、診察所見、画像検査などから正確な診断と適切な治療法を心がけ、頻回の回診やカンファレンスなどを通じて初期・後期研修医などの教育に力をいれています。
対応可能な治療
入院では脳血管障害、変性疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症など)、脳炎・髄膜炎、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、重症筋無力症、筋疾患(多発筋炎など)など、神経内科疾患の全般を診療しています。脳波、筋電図、誘発脳波、CT、3D-CTA、MRI、MRA、頚動脈エコー、脳血管撮影、SPECTなど神経疾患の診療に必要な検査設備は整っています。 ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、重症筋無力症に対する免疫グロブリン大量静注療法も行っています。多発性硬化症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症などの神経難病の診療も行っております。長期の入院あるいは訪問診療が必要な患者さんについては、適切な医療機関への紹介を行います。 当院ではリハビリテーションは入院期間中に限っており、中長期の入院リハビリテーションや通院リハビリテーションは行っていません。
診療実績
|
2018年 |
2019年 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
外来患者数 |
全体 |
2450 |
3025 |
4023 |
5301 |
4357 |
初診 |
510 |
567 |
560 |
620 |
509 |
再診 |
1940 |
2458 |
3463 |
4681 |
3848 |
入院患者数 |
338 |
369 |
423 |
377 |
324 |
平均在院日数 |
15.5日 |
15.5日 |
13.4日 |
14.8日 |
20.7日 |
神経伝導検査・筋電図 |
182 |
150 |
137 |
117 |
97 |
脳波判読 |
182 |
210 |
224 |
187 |
129 |
tPA投与症例数 |
9 |
2 |
7 |
8 |
8 |
血管内治療のための転院搬送 |
10 |
3 |
4 |
2 |
5 |
入院患者の疾患別分類(退院サマリーによる)
疾患 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
脳血管障害 |
脳梗塞 |
203 |
205 |
223 |
183 |
167 |
脳出血 |
0 |
2 |
1 |
1 |
1 |
TIA |
10 |
10 |
18 |
23 |
13 |
PRES |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
静脈洞血栓症 |
0 |
2 |
2 |
1 |
0 |
(脳血管障害合計) |
213 |
220 |
245 |
208 |
181 |
てんかん/けいれん |
21 |
33 |
34 |
28 |
28 |
感染/炎症 |
17 |
3 |
19 |
28 |
10 |
重症筋無力症 |
8 |
7 |
13 |
12 |
20 |
多発性硬化症/視神経脊髄炎 |
1 |
10 |
5 |
8 |
5 |
脊髄疾患 |
2 |
1 |
3 |
3 |
4 |
変性疾患 |
筋委縮性側索硬化症 |
14 |
5 |
4 |
7 |
4 |
多系統委縮症 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
パーキンソン病 |
9 |
15 |
8 |
13 |
10 |
脊髄小脳変性症 |
0 |
3 |
3 |
4 |
0 |
パーキンソン症候群 |
1 |
2 |
3 |
2 |
3 |
末梢神経 |
26 |
25 |
27 |
14 |
20 |
正常圧水頭症 |
2 |
4 |
3 |
3 |
2 |
筋疾患 |
3 |
2 |
4 |
2 |
2 |
腫瘍 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
心因性 |
3 |
1 |
1 |
4 |
3 |
中毒 |
1 |
3 |
1 |
3 |
0 |
末梢性めまい |
2 |
1 |
3 |
3 |
1 |
その他の神経疾患 |
2 |
13 |
11 |
9 |
9 |
内科疾患 |
15 |
20 |
35 |
26 |
21 |
合計 |
342 |
369 |
423 |
377 |
324 |
医師の外来スケジュール
医師の外来スケジュールは、
脳神経内科外来担当医のページをご覧ください。
スタッフの紹介
 |
医師名 |
中村 憲道 |
役職 |
医長 |
専門分野 |
神経内科全般 |
資格 |
日本神経学会神経内科専門医・指導医 日本認知症学会認知症専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医 医学博士 |
出身校名 |
熊本大学(平成17年卒) |
医師名 |
西村 由宇慈 |
役職 |
医師 |
専門分野 |
|
資格 |
日本神経学会神経内科専門医
日本内科学会内科認定医 |
出身校名 |
鹿児島大学(平成23年卒) |
医師名 |
辻本 篤志 |
役職 |
医師 |
専門分野 |
神経内科全般 |
資格 |
日本内科学会認定内科医 |
出身校名 |
福岡大学(平成24年卒) |
脳神経内科のトピックス
当院神経内科最近のトピックスです。以下の項目をクリックしてご覧ください。
神経内科から脳神経内科へ(2018年11月) 北九州における神経内科疾患の病診連携の現状と課題(2016年10月)
2012年の神経内科領域の話題(2012年12月)
(最終更新日:2023年4月3日)