診療の特徴や詳細情報(麻酔科)

診療・各部門

麻酔科の紹介

麻酔科の機器

各手術室には標準的な麻酔機器、心電図や酸素飽和度モニターなどの生体情報モニターを備えています。気管挿管用の器具は標準的な喉頭鏡から、挿管困難に有用なエアウェイスコープ・マックグラス・喉頭ファイバースコープまで備えています。また、脳波による鎮静度モニター(BISモニター)と筋弛緩モニターを全室に配置し、鎮静薬・筋弛緩薬量の適正投与に努めています。さらには、安全な末梢神経ブロック、血管確保(末梢・中心静脈、動脈圧モニタリング)のための超音波装置(エコー)、心臓血管麻酔や心疾患のある患者さんの手術に有用な経食道心エコーや心拍出量計を新生児用から成人用まで備えています。また、近赤外線分光方による局所組織酸素飽和度モニターを用いて重篤な周術期合併症予防に努めています。

安全と快適を手術前も手術後も

  • 術前危険因子評価,危険度別の予防計画、術前麻酔管理予定患者情報の事前取得を基本にした術前麻酔外来(全科対応予定)
  • 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症の予防・治療
  • WHO手術安全チェックリストの施行(外科系医師・手術室看護師・助産師・技師と連携)
  • 手術室看護師と連携した麻酔業務の安全確保(薬剤のダブルチェック、インシデントレポート、手術室運用電子記録システムなど)
  • 術中、経食道心エコー評価
  • 術後回復室での管理
  • 外科系医師と連携した術後疼痛管理(病棟での持続硬膜外神経ブロック、鎮痛剤の持続静脈注射など)
  • 術後悪心・嘔吐対策

病院の安全への取り組み

  • 気道/挿管困難対応
  • 中心静脈カテーテル留置(挿入全症例のデータ蓄積、解析)
  • 肺血栓塞栓症対策(防止プロトコールの実践、院内発生状況の把握)
  • アナフィラキシー対策(手術室発症症例のデータ蓄積、分析)
  • 主に手術内での新型コロナウイルス感染症を含む感染症予防の重点的な取り組み(標準予防策の徹底、フェイスシールド・N95マスクの使用)
  • 研修医メディカルオリエンテーション(末梢静脈路確保手技など)
  • 院内救急に関与

診療実績

手術件数

年度 手術件数 麻酔科管理件数 全身麻酔件数
2023 7472 4011 3220
2022 7240 3814 2998
2021 7504 3851 2944
2020 7429 3774 2897
2019 8247 4257 3454
2018 7859 4065 3274
2017 8005 4289 3450
2016 7959 4244 3548
2015 7952 4538 3740
2014 7938 4640 3857
2013 8072 4680 3864
2015 7952 4538 3740
2014 7938 4640 3857
2013 8072 4680 3864

麻酔科 業績

以下より、麻酔科業績をご覧ください。

(最終更新日:2024年8月5日)