診療・各部門
臨床研修センターの紹介
初期研修プログラムについて
1年次は必修科のうち、内科、救急、麻酔科、外科を原則としてローテートします。2年次に産婦人科、緩和ケア科、地域医療、精神科で研修します。当院の初期臨床研修プログラムには、必修科目として緩和ケア科が含まれており、全国的にもユニークなプログラムになっています。また自由選択期間は28週あり、初期研修医が自由にローテートする診療科を選ぶことができます。実際の研修では、50名を超える各学会認定専門医が指導に当たります。また厚生労働省認定指導医は46名在籍していて、さらに専攻医(後期研修医)も屋根瓦方式として主治医団に加わり、初期研修医と協力して研鑽に努めます。
スタッフの紹介
臨床研修センターのスタッフ
![]() |
医師名 | 許斐 裕之 |
---|---|---|
役職 | 副院長 外科・総合診療部診療部長 がんセンター長 臨床研修センター長 |
|
専門分野 | 消化器外科 | |
資格 | 日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本消化器病学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療指定医 医学博士 臨床研修指導医・プログラム責任者(副) |
|
出身校名 | 九州大学(昭和63年卒) |
![]() |
医師名 | 的場 ゆか |
---|---|---|
役職 | 内分泌代謝内科診療部長 | |
専門分野 | 糖尿病・内分泌代謝・肥満 | |
資格 | 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本糖尿病学会糖尿病専門医・研修指導医 日本専門医機構認定内分泌代謝・糖尿病内科領域指導医 日本肥満学会認定肥満症専門医・指導医 日本医師会認定産業医 臨床研修協議会プログラム責任者講習修了 TNT(Total Nutrition Therapy)研修終了 医学博士 |
|
出身校名 | 大分大学(平成8年卒) |
![]() |
医師名 | 山口 健也 |
---|---|---|
役職 | 緩和ケア科医長 | |
専門分野 | 緩和ケア プライマリ・ケア |
|
資格 | 日本緩和医療学会専門医 日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医 日本内科学会認定医・指導医 日本病院総合診療医学会認定医・特任指導医 日本専門医機構総合診療領域特任指導医 臨床研修指導医 臨床研修協議会プログラム責任者養成講習会修了 公認心理師 |
|
出身校名 | 自治医科大学(平成22年卒) |
医師名 | 伊藤 芙美加 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 重松 由樹 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 西 優輝 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 尾﨑 良裕 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 笹原 睦 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 上川 耀世 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 堀江 一史 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 望月 晶子 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 笹井 ゆり子 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 上德 幸紀 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 渡邉 菜花 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 梶田 敦己 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 渡邊 竜也 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 吉村 早加 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 中山 嵩之 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 末廣 篤史 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 小幡 遼 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 堀江 正俊 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
医師名 | 浦川 孟也 |
---|---|
役職 | 臨床研修医 |
(最終更新日:2025年4月1日)