麻酔科

診療・各部門

麻酔科の紹介

 1961年の麻酔の黎明期にJCHO九州病院前身の九州厚生年金病院麻酔科が創設されました。まだ国立大学病院にも麻酔科学講座が設立されていなかった時代です。麻酔薬の進化により、副作用が少なく麻酔からの覚醒もよい薬が普及してきましたが、一方、人口の高齢化により様々な合併症を有する患者さんの麻酔を担当する機会も多くなりました。

 麻酔法は全身麻酔と硬膜外麻酔または末梢神経ブロックの併用、脊髄くも膜下麻酔単独または硬膜外麻酔との併用など多種多様です。当院の麻酔科では患者さんには事前に麻酔科外来を受診していただき、麻酔リスクを評価して麻酔法を決定し、より安全に手術を受けてもらえるようにしています。本館3Fの麻酔科術前外来室で診察、説明しますので、気になることがあればお気軽にご質問下さい。(病棟や手術当日の説明になることもあります)術後の痛みに関しても、手術侵襲に見合った、鎮痛法を提供いたします。

 また、当院は日本麻酔科学会認定病院かつ心臓血管麻酔専門医認定施設です。区域麻酔認定医1名、小児麻酔認定医、心臓血管麻酔専門医4名が在籍しており、手術を受ける患者さんの安全・安心のため日々研鑚に励んでいます。

対応可能な治療

 現在、産まれたばかりのbabyから高齢者まで、様々な合併疾患をかかえた患者さんの麻酔/緊急手術の麻酔も受け入れています。患者さんにとって一大イベントである手術を、各診療科と連携して、なるべく負担がかからない麻酔法を選んでいます。

診療実績

 2024年度の麻酔科管理症例は4134例でした。全身麻酔は3361例で担当しています。心臓血管外科の麻酔では、術中経食道心エコーで心収縮能、弁膜症、遺残病変の有無を評価しています。CVカテーテル留置は21件(手術前日)でした。術前外来は月曜日から金曜日まで毎日診療を行っています。抗凝固療法中などの理由で硬膜外麻酔が適応にならない患者さんには、末梢神経ブロックを併用し術後の痛みが軽減するよう尽力しております。現在ペインクリニックの外来は行っておりません。

臨床研究について

当院ではオプトアウトを用いた下記の臨床研究を行っています。

スタッフの紹介

日本麻酔科学会が認定する麻酔科指導医4名、麻酔科専門医8名(うち指導医6名含む)、後期研修医2名、初期研修医1~2名の常勤医師に加えて、非常勤麻酔科医師1~2名で日々の麻酔業務を行っています。心臓血管麻酔専門医3名、周術期経食道心エコー認定医も6名資格を取得しており、心疾患を抱えた心臓以外の手術患者の麻酔にもきめ細やかな対応を行っています。

スクロールできます
医師名 吉野 淳
役職 診療部長
専門分野 小児麻酔、区域麻酔
資格 日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会麻酔科指導医
日本小児麻酔学会認定医
外国修練医師指導医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
周術期経食道心エコー認定医
心臓血管麻酔専門医
日本区域麻酔学会認定医
九州大学臨床教授
出身校名 鹿児島大学(平成10年卒)
スクロールできます
医師名 芳野 博臣
役職 医長
資格 日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会指導医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
日本周術期経食道心エコー認定試験合格
PTE eXAM testamur
日本小児麻酔学会認定医
日本病院会臨床研修指導医
心臓血管麻酔専門医
出身校名 産業医科大学(平成11年卒)
スクロールできます
医師名 松本 恵
役職 医師
資格 日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会指導医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
日本周術期経食道心エコー認定試験合格
NBE Adv.PTEeXAM合格
日本小児麻酔学会認定医
心臓血管麻酔専門医
出身校名 大分大学(平成19年卒)
スクロールできます
医師名 今井 敬子
役職 医師
資格 日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会指導医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
日本周術期経食道心エコー認定試験合格
日本老年麻酔学会認定医
心臓血管麻酔専門医
出身校名 鹿児島大学(平成20年卒)
スクロールできます
医師名 水山 有紀
役職 医師
資格 日本麻酔科学会麻酔科専門医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
日本周術期経食道心エコー認定試験合格
PTE eXAM testamur
集中治療専門医
ASCeXAM testamur
出身校名 長崎大学(平成21年卒)
スクロールできます
医師名 小林 淳
役職 医師
専門分野 麻酔科一般
資格 日本麻酔科学会麻酔科専門医
厚生労働省認定麻酔科標榜医
日本周産期経食道心エコー認定試験合格
臨床研修指導医
出身校名 熊本大学(平成28年卒)
スクロールできます
医師名 梅﨑 有里
役職 医師
専門分野 麻酔科
資格 厚生労働省認定麻酔科標榜医
日本周術期経食道心エコー認定医
日本専門医機構認定麻酔科専門医
出身校名 佐賀大学(平成29年卒)
スクロールできます
医師名 小佐々 翔子
役職 医師
専門分野 麻酔科一般
資格 厚生労働省認定麻酔科標榜医
日本専門医機構認定麻酔科専門医
出身校名 九州大学(平成29年卒)
スクロールできます
医師名 井村 一也
役職 医師
専門分野 麻酔科一般
資格 厚生労働省認定麻酔科標榜医
出身校名 九州大学(平成30年卒)
スクロールできます
医師名 戴 佳恵
役職 医師
専門分野 麻酔科一般
資格 厚生労働省認定麻酔科標榜医
出身校名 久留米大学(平成31年卒)
スクロールできます
医師名 岩崎 哲也
役職 医師
専門分野 麻酔科一般
資格 厚生労働省認定麻酔科標榜医
出身校名 九州大学(令和2年卒)
スクロールできます
医師名 淺田 匠
役職 医師
専門分野 麻酔科一般
資格 厚生労働省認定麻酔科標榜医
出身校名 産業医科大学(令和2年卒)
スクロールできます
医師名 古城 沙耶香
役職 レジデント
出身校名 宮崎大学(令和3年卒)

(最終更新日:2025年4月1日)